あさひ高速印刷株式会社

大阪市西区江戸堀2丁目1番地13号あさひ高速印刷ビル

TEL:06-6448-7521(代)

FAX:06-6447-1896

Copyright © 2017 Asahi Kosoku Printing Co,.Ltd. All rights reserved.

グリーン購入法に適合した印刷物

「資材確認票」「環境配慮チェックリスト」の発行もいたします

トップページ印刷サービスグリーン購入法に適合した印刷物

環境負荷の少ない持続可能な社会を構築するために、2000年に「グリーン購入法」 (国等による環境物品等の関連の推進等に関する法律)が制定されました。

商品や製品を購入するときはもちろん、サービスを購入するときも、環境への負荷ができるだけ少ないものを選ぶことが求められています。
印刷サービスもさまざまな製造工程において環境負荷が発生するため、工程や原料ごとに判断基準が設けられています。

▶ 環境に対する取り組みについて

「グリーン購入法で定められた印刷物を発注しなければなくなった」
そんな時は、あさひ高速印刷におまかせください。

「グリーンプリンティング認定工場」として稼動しています。

弊社では、印刷によるものづくりが、様々な側面において環境に負荷をかけていることを認識し、 2008年に環境基本方針を策定しました。
「廃液循環装置の導入」をはじめとして、「ノンVOCインキの使用」「高精細印刷の採用」など 環境負荷低減に積極的に取り組んできました。
2009年には、本社・本社工場が「グリーンプリンティング認定工場」となりました。 現在も、社員一丸となり環境負荷低減に取り組んでいます。

煩わしい資材選びや、資材確認票などの書類作成もおまかせください。

グリーン購入法に適合した印刷物を作るには、用紙のリサイクル適性、インキの種類といった資材が もつ適合性をひとつづつ確認しなければなりません。
弊社では、営業、プリプレス、製造など各部門と連携しながら印刷物を製作しています。各部門で情報を共有しながら資材や製作方法を把握し、ご要望に合った仕様のご提案もいたします。
また、申請に必要な資材確認票や環境配慮チェックリスト、証明書などの書類もきちんと作成し、 提出いたします。

用紙やインクの選びのアドバイス、資材確認票など書類作成も提出可能です。

グリーン購入法で求められる印刷基準を満たす印刷・製本加工サービスを提供します

印刷物の製造工程は、「企画・編集」→「組版(DTP)」→「校正」→「刷版」→「印刷」→「製本加工」と多くの工程に分かれています。どういった用紙やインクを使用するかという原料面と、どのような印刷方式が環境負荷が少ないかという工程面において、弊社での取り組み内容を紹介します。

あさひ高速印刷はグリーンプリンティング認定工場です

(社)日本印刷産業連合会が定めた「グリーンプリンティング工場認定制度」による印刷業務において総合的に環境に配慮した印刷工場として認められています。
弊社の印刷製品に対しては、グリーン基準に適合したものとして認定マーク(GPマーク) を表示することができます。

印刷時のVOC発生の抑制、廃液を削減、省資源・省エネへの取り組み、廃棄物の抑制、リサイクルの推進などのさまざまな環境負荷を削減する取り組みを行っています。

▶ グリーンプリンティング認定工場とは
▶ 環境に対する取り組みについて

印刷用紙

グリーン購入法の基準を満たす印刷用紙を使用することができます。
「古紙リサイクル適性ランクリスト」の「Aランク」または「Bランク」の用紙も使用することができます。
ほかにも、森林認証紙(FSC®)や間伐材紙、再生紙マーク、非木材紙などの取り扱いも可能ですので、ご相談ください。

様々な用紙の取り扱いがあります。
古紙リサイクル適性マーク

リサイクル適性ランクリストに基づき、A~Dのランクで示され、「リサイクル適正Aランク」がもっとも高いランクです。

森林認証紙(FSC®認証)

適切に管理されていると認められた森林から生産された木材、その他適切な森林資源の使用につながる原材料を使用した製品に FSC®ラベルを付け、認証製品として販売できる制度です。

グリーン購入法で指定されている用紙の基準

印刷用紙
(カラー用紙は除く)
古紙パルプ配合率、森林認証材パルプ利用割合、間伐材パルプ利用割合、その他の持続可能性を目指した原料の調達方針に基づいて使用するパルプ利用割合、白色度及び坪量は、算定式により総合評価値が80以上であること。
バージンパルプが使用される場合、その原料の原木は、伐採に当って、原木の生産された国又は地域における森林に関する法令に照らして手続きが適切になされたものであること。
塗工されているものは、白色度70%程度以下であること
塗工されているものは、塗工料が両面で30g/m²以下であること
再生利用しにくい加工が施されていないこと
・上質紙
(例:OKプリンス上質エコグリーン など)
・コート紙
(例:OKコートNエコグリーン など)
・マットコート紙
(例:OKマットコートエコグリーン など)
・特殊紙
(例:グラフィーCoC ナチュラルGS/
パールホワイトGS など)
印刷用紙
(カラー用紙)
バージンパルプが使用される場合、その原料の原木は、伐採に当って、原木の生産された国又は地域における森林に関する法令に照らして手続きが適切になされたものであること。
塗工されているものは、塗工料が両面で30g/m²以下であること
再生利用しにくい加工が施されていないこと
・レザック
(ランクA:うすねず・さくら・スカイ など)
(ランクB:むらさき・レモン・オークル・だいだい など)
※一度お問い合わせください
※適合用紙は、2018年4月現在の情報です。

インキ

従来のインキは石油系の溶剤が多く、「揮発性有機溶剤(VOC)」による大気汚染が問題とされています。
VOCの発生が少なく環境に配慮したインキとして、再生産可能な亜麻仁油、大豆油などの植物油を利用した「植物油インキ」や、石油系溶剤の含有量の割合を1%以下に抑えた「ノンVOCインキ」があります。
また、印刷インキ工業連合会が規制する(NL規制)人や健康への安全性が確認されているインキを使用しています。
弊社では、「NL規制に適合したインキ」「植物油インキ」「ノンVOCインキ」での印刷ができます。

環境に配慮したインクをそろえています

NonーVOCインキ

大豆油インキの植物性溶剤の比率が20〜40パーセントに対し、「ノンVOCインキ」は、VOCの含有量を1パーセント以下もしくはゼロとなっています。

植物油インキ

従来の溶剤に比べて、揮発性のない植物油の割合を増やした物です。
従来のインキと比較すると、石油系溶剤を20〜40パーセント減らせます。

DTP組版・校正

組版や校正の工程において、デジタル化(DTP化)を推進しています。
使用する紙等の消費を抑えて、資源の削減にも取り組んでいます。

刷版(さっぱん)

刷版工程では、デジタル化による高品質・スピード・エコロジーを実現する「CTP方式による刷版」を採用しています。
CTPとは、「Computer to Plate」の略称で、データからそのまま刷版する方式のことです。

有害な現像液(有機溶剤)を一切使用しないケミカルレス方式なので、従来のフィルムによる刷版に比べ、発生する資材や薬剤の使用量を減らすことができ、廃液の削減につながっています。

環境に配慮したCTP方式による刷版を採用しています。

印刷

■ オフセット印刷

印刷時のVOC発生の抑制、廃液を削減するための湿し水ろ過装置の導入、省資源・省エネへの取り組み、廃棄物の抑制、リサイクルの推進などのさまざまな環境負荷を削減する取り組みを行っています。
2009年には、本社・本社工場が「グリーンプリンティング認定工場」となりました。

▶ グリーンプリンティング認定工場について
▶ オフセット印刷について

オフセット印刷機
■ オンデマンド印刷

デジタル印刷の一種であるオンデマンド印刷は、版を作成せずにデータから直接、用紙に印刷をします。
そのため、少部数の印刷物に向いています
また、刷版工程がないので、刷版によるVOCや廃液の発生を抑制することができます。

弊社のオンデマンド印刷機は、印刷機外へのVOC排出を抑制する機構になっており、化学安全性が確認されているトナーを使用しています。そのため、グリーン購入法の配慮事項も満たしています。

▶ オンデマンド印刷について

製本

従来まで、無線とじ製本で使用していた接着剤は、古紙リサイクルの際に細かくなった破片がパルプに混入し、再生紙の品質を低下させ、リサイクルを妨げる可能性があります。弊社の無線とじ製本では、リサイクルに支障がない改良型ホットメルト接着剤を使用しています。

古紙リサイクル特性ランクテストでAランクに分類され、リサイクル適性の高い「PUR製本」も可能です。

▶ PUR製本について

▲無線とじ製本機
(EVA系、PUR系ホットメルト対応)
ご注文・お問い合わせをご検討の企業・団体様へ
まずはご要望をお聞かせください。 折り返し、2営業日以内に担当者よりご連絡いたします。
※以下のような場合のご依頼には、お応えしかねる場合もございます。何卒ご了承ください。
  • 個人のお客様(自費出版を除く)
  • お急ぎでのお見積り依頼
  • 仕様(サイズ・数量・用紙・カラー/モノクロ指定・製本方法・加工)について明記のない依頼
  • 印刷物もしくは用紙を持ち込んでのご依頼は、原則としてお断りしております
フォームから問合せ・見積依頼
【24時間365日受付中】
お見積りのご依頼は、詳細な仕様と御社名、ご担当者名、折り返し連絡のつくお電話番号などを、必ずご入力ください。
お電話での問合せ
06-6448-7521(大阪本社)
【受付時間】9:00〜17:30【定休日】土日祝
お見積りのご依頼は、行き違いを防ぐため「見積もりフォーム」からご連絡ください。お電話でのお見積りのご依頼は対応いたしかねる場合がございます。
営業スタッフ訪問エリア:大阪・京都・神戸・東京23区
スタッフの人員に限りがあり、必ずしもご期待に添えない場合もございます。(個人のお客様からのお問い合わせは、自費出版を除いてはお断りする場合がございます。)
その他の地域でも、電話・メールによるご連絡で完結できる場合は、上記のエリア以外でも対応できる場合もございます。詳しくはお問合せください。